今日は夕方の「なんでやねん!?」を観て、北千里と南千里の間にある山田駅の謎について、とても興味深く感じました。

今日は夕方の「なんでやねん!?」を観て、北千里と南千里の間にある山田駅の謎について、とても興味深く感じました。 特に、山田駅がもともと「万国博西口駅」という臨時駅だったことや、万博開催後に正式な駅として今の場所に整備されたという話には驚きました。 駅名や場所の由来には、地域の歴史や時代の流れが色濃く反映されていて、普段何気なく利用している駅にも深い背景があるんだなと改めて感じました。 古川アナと塚田さんの丁寧な取材と推理もわかりやすく、知識が増えてとても楽しかったです。



リサイクルショップ大阪デジタル

大阪で活動しているリサイクルショップ「デジタル大阪」が、不用品の出張買取、遺品整理、リユース・リサイクルの現場での体験談や、買取対象品目、査定のコツ、お得情報などを発信中。

0コメント

  • 1000 / 1000